リフォーム

エクステリア

実績紹介

事業者様

会社概要

お知らせ

お問い合わせ

メニュー

EXTERIOR

エクステリア

TOP

エクステリア

EXTERIOR

庭

耐久と景観を両立する

駐車場や土間、アプローチ、門柱、塀までを面でとらえ、敷地の高低差や排水に基づいた外構計画を行います。水たまりや段差を抑え、歩きやすさと見栄えを高め、毎日の出入りを快適にします。


調査に基づく仕様と工程表を共有し、近隣への配慮と安全管理を徹底します。土間の厚みや配筋、目地や勾配の位置を明示し、仕上がりの姿を事前に共有します。費用と選択肢を見える化し、納得のうえで安心してご依頼いただけます。

庭の壁外の床植木鉢の周り

Features

私たちの特長

駐車や歩行のしやすさ、雨水の流れ、外観の統一感を同時に整える外構づくりを実践します。
計画、施工、引き渡し後の相談まで一貫して対応し、維持費と手入れの手間を無理なく減らします。

話すスタッフ

計画から仕上げまで一貫施工

相談、調査、計画、施工、引き渡し後の相談まで窓口を一本化し、判断と連絡を速く正確に進めます。図面の意図や寸法を共有し、土間厚、配筋、勾配、排水位置のずれを防ぎます。

段取りの重複と手戻りを抑え、追加費用や工期の延びを最小化。駐車や歩行を止める期間を短くし、通勤や通学、荷物の搬入出への影響を小さくできます。

コンクリート

長持ちする土間の設計

地盤の状態や利用頻度、車両の重量を踏まえ、土間厚と配筋、伸縮目地、勾配、排水を一体で設計します。冬季の凍結や夏季の熱、ひびの出やすい箇所も事前に検討します。

適切な養生と施工手順を徹底し、初期の反りや割れを抑制。維持管理の手間を減らし、長く安心して使える舗装面を実現します。

玄関で水やりをする女性

景観と動線の両立設計

門柱、塀、植栽、照明、表札の配置を通行と視線の流れに合わせて計画。玄関までの歩幅や車いすの回転、荷物の置き場も具体的に検討します。

素材と色を絞り、統一感を持たせることで、住まい全体の印象を向上。夜間の視認性が高まり、来訪者にも分かりやすい動線が生まれます。

MENU

エクステリアメニュー

FLOW

エクステリアの流れ

01

初回相談と現地の調査

使い方や困りごと、将来の計画を伺い、日程を調整して現地を確認します。敷地の勾配、地盤、排水、既存のひびや段差、車の出入りを把握し、必要な範囲と優先度を整理します。

02

計画案と見積のご提示

調査写真と寸法を添えて、土間厚・配筋・伸縮目地・勾配・排水などの仕様を明示します。複数案の長所短所と費用内訳、工期、留意点を比較できる形にし、補助金の可否や手順も説明します。

03

着工・品質と安全管理

近隣へあいさつを行い、養生と仮設を整えます。工程ごとに確認を行い、写真で進捗を共有します。配筋や勾配は施工中にも検査し、想定外の状況は事前に説明し、合意を得てから進めます。

04

引き渡しと維持の案内

仕上がりと勾配、排水の流れを最終確認し、扱い方や手入れの要点をお伝えします。記録一式をお渡しし、点検や相談にも継続対応。季節や利用変化に合わせた見直しも支援します。

VOICE

お客様の声

男性

駐車がしやすく安心に

車の出入り角度に合わせて勾配と幅を見直し、段差をなくしました。雨の日の水たまりが消え、夜間は照明で輪郭が分かりやすくなります。家族の駐車が落ち着いて行えるようになりました。

女性

玄関まわりの印象一新

アプローチの幅と曲がりを整え、手すりと足元灯を設置。荷物を持ったままでも歩幅を保てます。雨天でも滑りにくい仕上げで安心感が増し、玄関先のたたずまいに統一感が生まれました。

女性

門柱と塀を整えて統一

門柱の位置と高さを見直し、塀の素材と色を合わせました。表札と照明の位置が分かりやすくなり、夜間の見通しが向上。外観のまとまりが出て、来訪者から道順を尋ねられることが減りました。

男性

水たまり解消で快適に

敷地の傾きと排水経路を調整し、勾配と側溝で雨水を逃がす計画に変更しました。土のぬかるみが減り、歩行時の汚れが少なくなります。庭先の使い方が広がり、洗濯やゴミ出しも楽に感じます。